
マリーゴールドとボリジの種
こんにちは。
庭に植えたアフリカンマリーゴールドです。
黄色い方の真ん中に花があったのですが、この前ションボリしてきたので摘んで乾燥してみました。ちょっと気が早かったかもしれませんがタネがどんな風なのか見てみたくて摘んでしまいました。
花ごと封筒に入れて乾燥させてみました。10日ほど経ったのがこれです。
結構、いっぱいありますね。白く見える方が花びら側だったと思います。
ションボリしている程度で摘んでしまったけどタネはちゃんとできていたのかな?
今撒いても芽がでるのだろうか?
最近、ハマっている卵ケース利用で蒔いてみました。
芽が出て育ったら遅いかもしれませんが
(奥から、トマト、きゅうり、なす)の根元に植えてあげたいと思います。
マリーゴルドは有名なコンパニオンプランツなので。
もう一つ気になっていたのがボリジです。花が咲いて、落ちてだいぶ経つのにタネらしいものが見当たらない。
自分お勝手なイメージはアサガオです。花が終わるとタネが入った袋を収穫すると言うイメージ( ◠‿◠ )
ボリジには枯れたよな袋はみられない・・・みんな今にも咲きそうな感じです。花が終わって大きそうなものを選んで覗いてみました。
ありました。種。緑色なのでまだのようです。4つ入っていました。
ネットで検索すると自然にこぼれてまた芽がでるようですが、違うところにも植えてみたいので頑張ってタネを撮りたいと思います。