Beekeeper(養蜂)

ミツバチも暑い

こんにちは。
昨日、今日と関東地方はいい天気です。現在、室内で27度あります。
先ほど、酒匂川水系メダカ(めだかの学校のモデルになったメダカ:保存会で保護しています。)の産卵状況を確認しに行ったところ、
ミツバチも暑い
昨日、今日と頻繁に飲みにきています。布袋草の上から飲んでいるのでうっかり触れません。
ミツバチの飛行距離は1回5kmほどと言われています。5kmまでの間に美味しい蜜を出す植物があればいいのですが。
蜜を巣箱まで運ぶ回数は1日10回から15回ほどだそうです。
1日に75kmも飛ぶのです。フルマラソンよりキツイですよね。水分補給は欠かせません。
みなさんのご自宅にもミツバチたちの水分補給所を設置していただけると、ミツバチも喜びます。この時、ミツバチがつかまりやすいものを置いてあげてくださいね。
もう一つ、稚魚だけ入っているバケツがあるのですが、直射日光が当たるせいか飲みに行く頻度は低いようです。
雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも負けず、健気に蜜を集めているミツバチたち、美味しい蜜をありがとう。

投稿者